新規で申し込むと、入会特典としてポイントが沢山もらえるクレジットカードを、
の3つに分けて、ポイントが多い順にご紹介致します。
クレジットカードによってはポイントの付与ではなく、キャッシュバックしてくれたり、年会費を無料にしてくれるものもあります。
また、なかには入会するだけでなく、カード発行後、そのカードを使って支払いを行うことを条件としている場合もありますのでご注意ください。
せっかくクレジットカードを作るのだから、できるだけ多くのポイントをもらいたい!という方や、ポイントを貯めて、そのポイントを使って欲しいものを手に入れたいので、最初からたくさんポイントをくれるクレジットカードに申し込みたい!という方におすすめです。
- 1 マイナポイント事業【第2弾】で選ぶべきクレジットカード
- 2 年会費永年無料のクレジットカード
- 2.1 JCB CARD W【18〜39歳限定入会】
- 2.2 リクルートカード
- 2.3 イオンカードセレクト
- 2.4 楽天カード
- 2.5 PayPayカード
- 2.6 SAISON CARD Digital×SHEIN(セゾンカードデジタル シーイン)
- 2.7 ワタミふれあいカード
- 2.8 ウエルシアカード
- 2.9 横浜インビテーションカード
- 2.10 Delight JACCS CARD(旧:REXカード)
- 2.11 セゾンカードインターナショナル
- 2.12 セゾンカードデジタル(SAISON CARD Digital)
- 2.13 SAISON CARD Digital for becoz(デジタルフォービコーズ)
- 2.14 apollostation card
- 3 〈条件付き〉年会費無料のクレジットカード
- 4 年会費が有料のクレジットカード
新規入会キャンペーンでポイントを沢山くれるクレジットカード
年会費永年無料のクレジットカード
JCB CARD W【18〜39歳限定入会】
※期間:2024年4月1日(月)~2024年9月30日(月)まで
年会費 | 本会員1年目 | 無料 |
---|---|---|
本会員2年目以降 | 無料 | |
家族カード | 無料 | |
ETCカード | 無料 | |
貯まるポイント | Oki Dokiポイント | |
ポイント還元率 | 1.00%~5.50% ※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合 |
メリット
- 年会費が永年無料
- ポイント還元率1.0%の高還元率カード
- スターバックスでポイント11倍(還元率5.5%)
- セブン-イレブン、Amazonでポイント4倍(還元率2.0%)
- JCB特約店「JCBオリジナルシリーズパートナー」ではポイント高還元
- Oki Dokiランド経由のECサイトでのお買い物でポイント高還元
- ナンバーレスなら最短5分(※)ですぐに使える
- Apple Pay、Google Pay(TM)、タッチ決済(JCBコンタクトレス)対応
- 貯めたポイントの使い道はたくさん
- 不正利用補償、海外旅行傷害保険・海外ショッピング保険が利用付帯
- セキュリティも盤石!不正検知システム&本人認証サービス
- ETCカードも家族カードも発行手数料・年会費無料
- 毎月の合計利用金額に対してポイントが付くので、お買い物ごとに対して貯まる場合よりポイントが貯まりやすい
デメリット
- 40歳以上の方は申し込めない
- 海外旅行傷害保険が自動付帯ではなく利用付帯
- ショッピング保険は国内でのお買い物は対象外
- ゴールドカードへのインビテーションは来ない
- 年間利用額に応じて翌年のポイント還元率がアップする「JCBスターメンバーズ」は対象外
- 国際ブランドをVISA・Mastercard®にできない
- クレカ積立に非対応
JCB CARD Wは、年齢が18歳〜39歳の方のみ入会できる限定カードになりますが、39歳までにカードを作っておけば、40歳以降も年会費無料のまま継続利用できます。
ポイント還元は通常、JCB一般カードの2倍、ポイント還元率1%で、JCBのOki Dokiポイントが貯まります。
Amazon.co.jp、セブンイレブン、スターバックス、ビックカメラなどのJCBパートナー店ならポイント還元率がさらに大幅アップします!
年会費無料でポイント高還元のカードをお探しの方に是非とも持っていてほしい一枚です。
(※)モバ即の入会条件は以下2点になります。
1. 9:00AM〜8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
2. 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
リクルートカード
※本特典は予告なく終了する場合がございます。
年会費 | 本会員1年目 | 無料 |
---|---|---|
本会員2年目以降 | 無料 | |
家族カード | 無料 | |
ETCカード | 無料 ※発行手数料1,100円税込み(JCBは無料) |
|
貯まるポイント | リクルートポイント | |
ポイント還元率 | 1.20%~3.20% |
メリット
- 年会費が永年無料
- ポイント還元率は1.2%(業界最高水準)
- じゃらんやホットペッパー、ポンパレモール、ゼクシィ内祝い、Oisixなど、リクルート系サービス利用で還元率が最大4.2%
- 公共料金や携帯料金、定期券の支払いもポイント1.2%還元
- 電子マネーのチャージでもポイント付与(月間30,000円まで)
- カード利用で貯まったポイントは、dポイント、Pontaポイントと等価交換できる
- 海外旅行損害保険が利用付帯(最高2,000万円)
- 国内旅行損害保険が利用付帯(最高1,000万円)
- 国内および海外のショッピング保険付帯(年間200万円)
- ETCカードも年会費無料、通行料金100円で1.2ポイントが貯まる
- 家族カードも年会費無料(国際ブランドJCBは8枚まで、Mastercard・Visaは19枚まで発行可能)
- 国際ブランドがJCBの場合、タッチ決済可能
デメリット
- リクルート系サービス以外のポイントアップ対象が少ない(ただし、基本還元率が1.2%なのは魅力)
- 旅行損害保険が自動付帯ではない(旅行代金をカードで支払う必要あり)
- nanacoへの新規チャージ登録ができない
イオンカードセレクト
最大5,000 WAON POINTもらえる!
※入会期間:2024年1月9日(火)~
※利用期間:カード登録月の翌々月10日まで
※適用には条件がございます
年会費 | 本会員1年目 | 無料 |
---|---|---|
本会員2年目以降 | 無料 | |
家族カード | 無料 | |
ETCカード | 無料 | |
貯まるポイント | WAON POINT | |
ポイント還元率 | 0.5%~1% |
メリット
- 年会費、家族カード、ETCカードがすべて無料
- イオン系列店でのお買い物でポイント2倍付与
- 毎月20日と30日開催イオンの「お客様感謝デー」では5%オフでお買い物
- 毎月10日はイオングループ以外の利用でもポイント2倍付与
(イオングループでは1%が2%に!) - 毎月15日は55歳以上の会員限定、イオン対象店舗でのお買い物は5%オフ
- 電子マネーWAONへのオートチャージでポイント貯まる
(イオン系列店では1%還元) - イオンカードポイントモール経由でのお買い物で最大10%ポイント還元
- カードの利用頻度でイオン銀行の預金金利が最大で年0.10%に
- ショッピング保険(購入日から180日以内)年間最高50万円補償
- 年会費無料イオンゴールドカードへ招待(年間利用50万円以上など条件あり)
- 公共料金の支払いで1件につき毎月5ポイント付与
- クレカ積立でポイントが貯まる
デメリット
- 通常のポイント還元率が0.5%と普通
- 旅行保険の付帯なし
- 引落し口座はイオン銀行のみ(イオン銀行ユーザーにとってはメリット)
楽天カード
※お申込み:2024年4月8日(月)10時00分まで
年会費 | 本会員1年目 | 無料 |
---|---|---|
本会員2年目以降 | 無料 | |
家族カード | 無料 | |
ETCカード | 550円税込み | |
貯まるポイント | 楽天ポイント | |
ポイント還元率 | 1.00%~3.00% |
メリット
- 年会費が永年無料
- ポイント還元率が常に1%でポイントが貯まりやすい
- 楽天市場ではポイント還元率が大幅アップ
- ポイントの使い道が豊富
- ETCカードも100円利用ごとに1ポイント還元
- Suicaへ200円チャージで1ポイント貯まる
- 楽天ペイや楽天Edyでの支払いとチャージでポイントの二重取りが可能
- 最高2,000万円の海外旅行障害保険が利用付帯
- 楽天証券の積立投資でポイントが貯まる
- カードデザインが豊富(お買いものパンダデザイン、武尊デザイン、YOSHIKIデザイン、ディズニー・デザインなど)
デメリット
- ETCカードは年会費550円かかる
- 公共料金のポイント還元率は0.2%
- 期間限定ポイント(有効期間の延長なし)が付与されることがある
- 国内旅行障害保険は付帯なし
- カード利用明細書の郵送は有料
- 配信メールが多め(不要な場合は配信停止可)
ワタミふれあいカード
※ワタミグループ外食店舗でご利用ください。
※本特典は予告なく終了する場合がございます。
年会費 | 本会員1年目 | 無料 |
---|---|---|
本会員2年目以降 | 無料 | |
家族カード | 無料 | |
ETCカード | 無料 | |
貯まるポイント | WAON POINT | |
ポイント還元率 | 0.50%~1.00% |
メリット
- 年会費が永年無料
- ワタミグループ店舗での飲食代金がいつでも5%割引
- ワタミグループ店舗で利用するとポイント2倍
- 新規入会で1,000円分のお食事券がもらえる
- お誕生月には2,500円分のお食事券がもらえる
- イオングループ店ではポイント2倍
- 毎月20日30日の「お客様感謝デー」ではイオン対象店舗でのお買い物は5%割引
- 毎月10日の「AEONCARD Wポイントデー」はイオングループ以外のお店でもポイント2倍
- ETCカードの年会費も永久無料
- VISAのタッチ決済、Apple Pay に対応
- 年間50万円補償のショッピングセーフティ保険付帯
- クレジットカード盗難保障付帯
- カードを利用することで社会貢献に参加できる(自己負担なし)
デメリット
- 通常のポイント還元率が0.5%と普通
- 旅行傷害保険が付帯していない
- 国際ブランドはVisaのみ
- Google Payが使えない
- 電子マネー「WAON」非対応
ウエルシアカード
さらに、クレジット払い+カードご提示で最大2.5%ポイント還元!
※本特典は予告なく終了する場合がございます。
年会費 | 本会員1年目 | 無料 |
---|---|---|
本会員2年目以降 | 無料 | |
家族カード | 無料 | |
ETCカード | 無料 | |
貯まるポイント | WAON POINT | |
ポイント還元率 | 0.5%~1% |
メリット
- 年会費が永年無料
- 家族カードもETCカードも年会費無料
- ウエルシアグループ対象店舗でのカード提示&カード払いで最大2.5%ポイント還元
- 毎週月曜日は提示ポイントが基本の2倍
- 毎月15日・16日は60歳以上の提示ポイントが基本の3倍
- 毎月20日はお客様感謝デー!200ポイント以上の利用で1.5倍お買い物できる「例えば1,000ポイントで1,500円分のお買い物ができる!」
- 毎月20日・30日はイオングループ対象店舗でお買い物代金が5%オフ(ウエルシアグループは対象外)
- 毎月10日はイオングループ以外の利用でもポイント2倍
- イオングループ対象店舗でいつでもポイント2倍
- イオンカードポイントモール経由のネット通販利用で最大10%ポイント還元
- ショッピング保険(購入日から180日以内)年間最高50万円補償
デメリット
- イオングループやウエルシアグループ以外で利用した場合のポイント還元率が0.5%
- 旅行保険の付帯なし
- イオンゴールドカードへのインビテーションが来ない
横浜インビテーションカード
※「Jデポ」とはカードショッピングご利用金額値引きシステム(有効期間あり)です。
年会費 | 本会員1年目 | 無料 |
---|---|---|
本会員2年目以降 | 無料 | |
家族カード | 無料 | |
ETCカード | 無料 | |
貯まるポイント | ラブリィポイント | |
ポイント還元率 | 0.50% |
メリット
- 年会費が永年無料
- 食事・映画・旅行・カラオケ・ホテル等、全国23万件以上の優待サービス付帯
- 最高2,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯
- 海外旅行中の急病やケガの際に通話無料で利用できるアシスタンスサービス付帯
- 海外旅行中、医療費用を支払うことなく病院を利用できる
- 最高1,000万円の国内旅行傷害保険が利用付帯
- 年間100万円補償のショッピング保険(購入日から90日間)
- カード盗難保険付帯
- 年間20万円以上の利用で翌年のポイント還元率がアップ(最大ポイント還元率1.0%)
- JACCSモール経由のネット通販利用で最大12%ポイント還元
- 家族カードやETCカードも年会費無料
- 家族カードにも海外旅行傷害保険が自動付帯、国内旅行傷害保険は利用付帯
デメリット
- 通常のポイント還元率が0.5%
Delight JACCS CARD(旧:REXカード)
※現在、入会キャンペーンは実施されていません。
年会費 | 本会員1年目 | 無料 |
---|---|---|
本会員2年目以降 | 無料 | |
家族カード | 無料 | |
ETCカード | 無料 | |
貯まるポイント | Delight POINT | |
ポイント還元率 | 1.00%~1.50% |
メリット
- 年会費が永年無料
- ポイント還元率1.0%
- 交通系電子マネーのモバイルSuica、モバイルPasmo、SMART ICOCAへのチャージでもポイント1.0%還元
- JACCSモール経由でのネットショッピングでポイント還元率1.5%以上、最大13%
- 貯まったポイントは1ポイント=1円換算で、次回の支払い金額から値引きできる(1,500ポイントごと)
- ポイントを積立投資へキャッシュバックし投資元本にすれば元手ゼロから投資を始められる
- 最高2,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯
- 海外旅行中のトラブル時に24時間365日いつでも通話無料で日本語の電話サポートを受けられる
- 最高1,000万円の国内旅行傷害保険が利用付帯
- 映画やカラオケ、レンタカー、旅行などを優待価格で利用できる「J’sコンシェル」付き
- 全国の宇佐美直営サービスステーションでガソリン・軽油が2円/ℓ引き、灯油1円/ℓ引き
- 家族カードもETCカードも年会費無料
- 1回払い、ボーナス一回払いだけでなく、2回分割払いも手数料が無料
デメリット
- ポイントが貯まるのは2,000円毎(ただし月額累計)
- 紙の利用明細書の郵送を希望すると有料(88円税込み/一通、Web明細は無料)
セゾンカードインターナショナル
※現在、入会キャンペーンは実施されていません。
年会費 | 本会員1年目 | 無料 |
---|---|---|
本会員2年目以降 | 無料 | |
家族カード | 無料 | |
ETCカード | 無料 | |
貯まるポイント | 永久不滅ポイント | |
ポイント還元率 | 0.50%~1.00% |
メリット
- 年会費が永年無料
- ポイントの有効期限がない
- dポイントやPontaポイント、Amazonギフト券、ANAマイル、JALマイルなどポイントの交換先が豊富
- カード利用額の請求分からポイント分を値引きできる
- 18歳以上の専業主婦(専業主夫)や学生も申込みOK
- セブン-イレブンで永久不滅ポイントとnanacoポイントがダブルで貯まる
- 最短5分発行のデジタルカードタイプも選択可、完全ナンバーレスのカードは後日発送
- ポイントサイト「セゾンポイントモール」経由のネットショッピングならポイント最大30倍貯まる
- 西友・リヴィン・サニーで第1・第3土曜日は5%OFF
- 国際ブランドはVISA/Mastercard/JCBの3つから選べる
- 家族カードやETCカードも年会費無料
デメリット
- 基本のポイント還元率が0.5%と普通
- 旅行やショッピングの付帯保険がない
セゾンカードデジタル(SAISON CARD Digital)
※現在、入会キャンペーンは実施されていません。
年会費 | 本会員1年目 | 無料 |
---|---|---|
本会員2年目以降 | 無料 | |
家族カード | なし | |
ETCカード | 無料 | |
貯まるポイント | 永久不滅ポイント | |
ポイント還元率 | 0.50%~1.00% |
メリット
- 年会費が永年無料
- 最短5分でカード番号発行、すぐ利用できる
- カード番号やセキュリティコードの記載がないナンバーレスカードだから安心安全
- 利用通知機能、カード一時停止機能、利用明細確認など、スマホアプリの機能が豊富
- 最短20分で口座振込みが可能なキャッシング枠
- タッチ決済対応
- 食事やお買い物、レジャー施設など全国約25,000ヵ所の店舗で優待サービス
- ETCカードの年会費も無料
デメリット
- ポイント還元率が0.5%と高くない
- スマートフォンがないと契約できない
- 旅行やショッピングの保険が付いていない
- 家族カードを発行できない
apollostation card
※現在、入会キャンペーンは実施されていません。
年会費 | 本会員1年目 | 無料 |
---|---|---|
本会員2年目以降 | 無料 | |
家族カード | 無料 | |
ETCカード | 無料 | |
貯まるポイント | プラスポイント | |
ポイント還元率 | 0.50% |
メリット
- 年会費が永年無料
- 国際ブランドは3種類(AMERICAN EXPRESS®/JCB/Visa)から選べる
- apollostationでいつでもガソリン・軽油が2円/L引き、灯油が1円/L引き
- 入会1ヶ月間はガソリン・軽油が5円/L引き、灯油が3円/L引き
- カード利用額に応じてガソリン・軽油代の値引き単価が1円/Lずつ増える(オプション:年会費550円)
- 24時間365日対応のロードサービスを特別価格で利用可(オプション:年会費825円)
- 家族カードとETCカードも年会費無料
- 貯めたポイントはdポイント・Pontaポイント・楽天ポイントなど、共通ポイントへ交換可
- カードの紛失盗難補償付帯
- 国際ブランドをアメリカン・エキスプレスにすれば、海外利用でポイント2倍、会員限定の優待プログラムあり
デメリット
- 通常のポイント還元率が0.5%と普通
- 旅行保険やショッピング保険の付帯なし
- apollostation以外でのガソリン割引がない
〈条件付き〉年会費無料のクレジットカード
Ponta Premium Plus
※詳しくは公式サイトをご覧ください。
年会費 | 本会員1年目 | 無料 |
---|---|---|
本会員2年目以降 | 2,200円税込み ※年間5万円以上のカード利用で翌年度の年会費が無料 |
|
家族カード | 440円税込み ※初年度無料 ※年間5万円以上のカード利用で翌年度の年会費が無料 |
|
ETCカード | 無料 | |
貯まるポイント | Pontaポイント | |
ポイント還元率 | 1.00%~2.00% |
メリット
- ポイント還元率はいつでも1.0%
- ローソンや昭和シェル石油などPonta加盟店の利用はポイント2倍
- 7月と12月の優遇月はポイント還元率が最大1%アップ
- カード到着後2ヶ月以内のカード利用で最大8,000ポイント貯まる
- 貯まったPontaポイントはdポイント、JALマイル、auPAYなど他社ポイントへ交換可能
- QRコード決済「FamiPay(ファミペイ)」にチャージでポイントが貯まる
- 映画やカラオケ、レジャー施設を優待価格で利用できる「J’s コンシェル」を利用できる
- Pontaポイントモール経由のネットショッピングでポイントがお得に貯まる
- 初年度の年会費は無料
- 年間5万円以上の利用で翌年度の年会費(2,200円)を無料にできる
- 最高2,000万円補償の海外旅行傷害保険が自動付帯
- 最高1,000万円補償の国内旅行傷害保険が利用付帯
- カード盗難保険、ネットあんしん保険も付帯
- ETCカードは年会費が永年無料
デメリット
- 年間利用額が5万円以下の場合、年会費(2,200円)がかかる
- 国際ブランドはJCBのみ
- 公共料金はポイント付与対象外
- 紙の利用明細書の発行は84円税込みかかる(Web明細は無料)
- リボ専用カードは手数料が発生する
楽天ANAマイレージクラブカード
※本特典は予告なく終了する場合がございます。
年会費 | 本会員1年目 | 無料 |
---|---|---|
本会員2年目以降 | 550円税込み ※年間1回以上のカード利用で翌年度の年会費が無料 |
|
家族カード | 無料 | |
ETCカード | 550円税込み | |
貯まるポイント | 楽天ポイント | |
ポイント還元率 | 1.00%~3.00% |
メリット
- 年1回の利用で年会費(550円税込み)が無料になる
- 貯めたポイントを移行手数料なしでANAマイルに交換できる
- 楽天EdyやANAカードなど複数のカードを持ち歩く必要がなくなる
- 楽天ポイントを貯めるかANAマイルを貯めるか選べる
- 楽天市場や楽天グループのサービス利用でより多くのポイントを獲得できる
- 楽天Edyのチャージと利用でポイント二重取りできる
- ANA国内線の搭乗手続きを省ける「Skipサービス」を利用できる
- 最高2,000万円補償の海外旅行保険が利用付帯
- 家族カードは年会費無料
デメリット
- 1年に1回も利用しないと年会費(550円税込み)がかかってしまう
- 期間限定ポイントはマイルに交換できない
- 継続マイルやフライト搭乗マイルなどのボーナスマイルはもらえない
- ANAマイルの有効期限は3年
- ANAマイルコースを選択すると楽天会員ランクは上がらない
CLUB AJカード
※「Jデポ」とはカードショッピングご利用金額値引きシステム(有効期間あり)です。
年会費 | 本会員1年目 | 無料 |
---|---|---|
本会員2年目以降 | 2,200円税込み ※年間10万円以上のカード利用で翌年度の年会費が無料 |
|
家族カード | なし | |
ETCカード | 無料 | |
貯まるポイント | ラブリィポイント | |
ポイント還元率 | 0.50% |
メリット
- 初年度の年会費は無料
- 年10万円以上の利用で翌年度の年会費が無料になる
- 充実したロードサービスが付帯(友人運転の車やレンタカーも対象)
- 30分程度の軽い車バイク修理であれば無料
- 50kmまでのレッカーサービスは無料
- 遠方での車トラブルや事故後も万全のアフターフォロー
- 全国17万件以上あるレジャー施設を優待価格で利用できる(J’sコンシェル)
- JACCSモール経由でネットショッピングすればポイントがもっと貯まる
- カード盗難保険付帯
- ネット上でのカード不正利用による損害を補償する「ネットあんしんサービス」付帯
- ETCカードの年会費は永年無料
デメリット
- ポイント還元率が0.5%と普通
- 国際ブランドはMastercardしか選べない
- 家族カードを発行できない
- 旅行傷害保険が付帯していない
リーダーズカード
※「Jデポ」とはカードショッピングご利用金額値引きシステム(有効期間あり)です。
年会費 | 本会員1年目 | 無料 |
---|---|---|
本会員2年目以降 | 2,750円税込み ※年間30万円以上のカード利用で翌年度の年会費が無料 |
|
家族カード | 440円税込み ※初年度無料 ※年間30万円以上のカード利用で翌年度の年会費が無料 |
|
ETCカード | 無料 | |
貯まるポイント | Reader’s Card ポイント | |
ポイント還元率 | 1.00% |
メリット
- ポイント還元率がいつでも1.0%
- JACCSモール経由でのネットショッピング時のポイント還元率は1.5%以上
- 貯めたポイントはAmazonギフト券や共通ポイントと交換可能
- 貯めたポイントをカードの請求額に充当することも可能(Jデポ)
- 年会費は初年度無料
- 年30万円以上の利用で翌年度の年会費(2,750円税込み)が無料
- 本会員の年会費が無料であれば家族カードの年会費(440円税込み)も無料になる
- 食事やレジャー施設を優待価格になる「J’sコンシェル」を利用できる
- 宇佐美直営サービスステーションでのガソリン・軽油が2円/L引き、灯油が1円/L引き
- 最高2,000万円補償の海外旅行傷害保険が自動付帯
- 最高1,000万円補償の国内旅行傷害保険が利用付帯
- カードの紛失・盗難による不正使用の損害を補償
- インターネット上での不正利用による損害を補償
- ETCカードの年会費は無料
デメリット
- 年間30万円以下の利用だと年会費(2,750円税込み)がかかる
- ポイントの有効期限が24か月間
apollostation THE GOLD
※現在、入会キャンペーンは実施されていません。
年会費 | 本会員1年目 | 11,000円税込み ※年間200万円以上のカード利用で翌年以降の年会費が永年無料 |
---|---|---|
本会員2年目以降 | 11,000円税込み ※年間200万円以上のカード利用で翌年以降の年会費が永年無料 |
|
家族カード | 440円税込み ※初年度無料 ※本会員の年会費が無料の場合は家族会員も無料 |
|
ETCカード | 無料 | |
貯まるポイント | プラスポイント | |
ポイント還元率 | 1.00% |
メリット
- 年間200万円以上のカード利用で翌年度の年会費(11,000円税込み)が無料になる
- apollostationで、いつでもガソリン・軽油2円/L引き、灯油1円/L引き
- ショッピング等でカードを使えばガソリン・軽油が最大10円/ℓ引きになる「ねびきプラスサービス」が年会費無料で自動付帯
- ポイント還元率が1.0%
- 貯まったポイントは他社ポイントと交換したり、毎月の請求額に充当できる
- 国内主要空港ラウンジとダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)のラウンジを無料で利用できる
- 車の事故や故障時に24時間365日サポートする「出光スーパーロードサービス」が無料で自動付帯
- ETCカードの年会費は永年無料
- 最高5,000万円補償の海外旅行傷害保険が自動付帯
- 最高5,000万円補償の国内旅行傷害保険が利用付帯
- 年間補償限度額300万円のショッピングガード保険付帯
- カード紛失盗難補償
- 国際ブランドを3つから選べる(AMERICAN EXPRESS®/JCB/Visa)
- ご自宅の水まわりのトラブル時に出光ハウスサービスが無料自動付帯
- 東京・門司の出光美術館入館料が無料
- 全国のコナミスポーツクラブを無料で利用できる(国際ブランドがAMEXに限る)
- 出光カードモール経由のネットショッピングがポイントがお得に貯まる
デメリット
- 年会費が11,000円税込みかかる(年間200万円以上のカード利用で翌年度無料)
- apollostation以外でのガソリン割引がない
年会費が有料のクレジットカード
JCBプラチナ
※期間:2024年4月1日(月)~2024年9月30日(月)まで
年会費 | 本会員1年目 | 27,500円税込み |
---|---|---|
本会員2年目以降 | 27,500円税込み | |
家族カード | 3,300円税込み ※1名無料 |
|
ETCカード | 無料 | |
貯まるポイント | Oki Dokiポイント | |
ポイント還元率 | 0.75%〜10.25% ※Myチェック等の事前登録が必要 ※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合 |
メリット
- 年会費27,500円税込みでプラチナカードを持てる
- 24時間365日対応のコンシェルジュデスク
- 高級レストランが1名無料になるグルメ・ベネフィット(2名以上で予約)
- 有名テーマパークのオフィシャルスポンサーならではのうれしい特典
- 京都にある会員専用ラウンジを利用できる(1名同伴可)
- 国内の人気ホテル・旅館にお値打ち価格で宿泊できる(JCBプレミアムステイプラン)
- 世界の有名ホテルに特典付きで宿泊できる(海外ラグジュアリー・ホテル・プラン)
- 最高1億円補償の海外旅行傷害保険が利用付帯
- 最高1億円補償の国内旅行傷害保険が利用付帯
- 航空機遅延保険(利用付帯)で万が一の出費を補償
- 世界1,300ヶ所以上の空港ラウンジが使える「プライオリティ・パス」が無料付帯
- 国内主要空港ラウンジも無料で利用できる(同伴者も1名無料)
- 年間最高500万円補償の海外国内ショッピングガード保険
- 年間最高50,000円補償のスマートフォン保険(ディスプレイ破損時に修理費用を補償)※利用付帯
- タッチ決済やモバイル決済(Apple Pay・Google Pay)に対応
- リアルタイムで利用状況が分かるアプリと連携
- 最短5分でカード番号発行(※)
デメリット
- 通常のポイント還元率が0.5%と普通
- 年会費が27,500円税込みかかる
- VISAやMastercardと比べ海外で利用できる店舗が少ない
(※)モバ即の入会条件は以下2点になります。
1. 9:00AM〜8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
2. 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
JCBゴールド
※期間:2024年4月1日(月)~2024年9月30日(月)まで
年会費 | 本会員1年目 | 無料 |
---|---|---|
本会員2年目以降 | 11,000円税込み | |
家族カード | 1,100円税込み ※1名無料 |
|
ETCカード | 無料 | |
貯まるポイント | Oki Dokiポイント | |
ポイント還元率 | 0.50%~5.00% ※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合 |
メリット
- ポイント有効期限がJCB一般カードより1年延長され3年間になる
- 基本のポイント還元率は0.5%だがポイントアップサービスが豊富
- 海外利用分のポイント還元率は1.0%
- JCB優待店でのポイントが通常の2倍〜最大10倍
- 年間利用額に応じてポイント還元率が最大2倍(JCB STAR MEMBERS)
- 本会員の初年度の年会費が無料
- 家族カード1枚目は年会費無料
- 最短5分でナンバーレスカード番号発行(※)
- 全国250店舗以上のレストランでの飲食代が20%OFF(グルメ優待)
- 国内の主要空港とハワイ ホノルルの国際空港内ラウンジを無料で利用できる
- 最高1億円補償の海外旅行傷害保険が利用付帯
- 最高5,000万円補償の国内旅行傷害保険が利用付帯
- 国内・海外航空機遅延保険も利用付帯
- 年間最大500万円補償のショッピングガード保険(国内/海外)付帯
- 年間最大5万円補償のスマートフォン保険を付帯(利用付帯)
- 24時間通話無料のJCBゴールド会員専用デスク
- 24時間年中無休で直接医師や看護師と健康相談できる(ドクターダイレクト24)
- 優待価格で人間ドックを受けられる
- 映画館や美術館、スポーツクラブなど全国70,000ヶ所以上の施設を優待価格で利用できる(JCB GOLD Service Club Off)
- 全国有名ゴルフ場の優待サービス
- 2年連続で100万円税込み以上利用すると「JCBゴールド ザ・プレミア」へ招待される
デメリット
- 通常のポイント還元率が0.5%と普通(優待店でのポイントアップサービスは豊富)
- 2年目以降は年会費が11,000円税込かかる
- 海外旅行保険の家族特約には配偶者が含まれない(配偶者に保険を適用させる場合は家族カードが必要)
- VisaやMastercardと比べると海外で使える店舗が少ない
(※)モバ即の入会条件は以下2点になります。
1. 9:00AM〜8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
2. 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレスカード
※2年目以降の年会費は22,000円税込(年間200万円以上のショッピングのご利用で、次年度本会員年会費を11,000円税込へ優遇あり)
※本特典は予告なく中止する場合がございます。
年会費 | 本会員1年目 | 無料 |
---|---|---|
本会員2年目以降 | 22,000円税込み ※年間200万円以上のカード利用で翌年度の年会費が11,000円税込み |
|
家族カード | 3,300円税込み | |
ETCカード | 無料 | |
貯まるポイント | 永久不滅ポイント | |
ポイント還元率 | 0.50%~1.00% |
メリット
- 初年度の年会費(22,000円税込み)が無料
- 年間200万円以上の利用で翌年度の年会費が半額の11,000円税込みになる
- JALマイルの還元率が最大で1.125%
- 有効期限がないポイントが貯まる
- 海外でのポイント還元率は1.0%
- 法人税や固定資産税、国民年金、自動車税、光熱費に対してもポイントが貯まる
- 世界各国の空港ラウンジを無料で利用できる(プライオリティ・パス)
- 国内主要空港ラウンジを無料で利用できる
- プラチナ会員様専用コンシェルジュ・サービス付帯((メール・チャット対応可)
- 提携ホテルや提携レストランを優待価格で利用できる
- キャッシング機能を海外でも利用できる
- 名門ゴルフコースを優待価格で利用できる
- 最高1億円補償の海外旅行傷害保険が自動付帯
- 最高5,000万円補償の国内旅行傷害保険が自動付帯
- 年間最高300万円補償のショッピング安心保険付帯
- インターネット上での不正使用による損害を補償(オンライン・プロテクション)
- 決算書や登記簿謄本、印鑑証明の提出は一切不要
- 最短3営業日で発行可能
- 経営者・個人事業主・会社員の方が申込み可能
デメリット
- 追加カードにも年会費がかかる(3,300円税込み/1枚)
- 国内でのポイント還元率が0.5%と普通
楽天ゴールドカード
※本特典は予告なく終了する場合がございます。
年会費 | 本会員1年目 | 2,200円税込み |
---|---|---|
本会員2年目以降 | 2,200円税込み | |
家族カード | 550円税込み | |
ETCカード | 無料 | |
貯まるポイント | 楽天ポイント | |
ポイント還元率 | 1.00%~3.00% |
メリット
- 年会費2,200円税込みでゴールドカードを持てる
- 楽天市場を利用するとポイント3倍
- 誕生日月に楽天市場・楽天ブックスを利用するとポイント4倍
- 楽天Payと楽天Edyへのチャージと利用でポイント二重取り
- Suicaへのチャージ200円で1ポイント貯まる
- タッチ決済、Apple Pay、Google Payに対応
- 国内主要空港とハワイの空港ラウンジを年2回無料で利用できる
- 海外44拠点の現地トラベルデスクを無料で利用できる
- 最高2,000万円補償の海外旅行保険が利用付帯
- ご利用可能額が最高200万円
- ETCカードの年会費は永年無料
デメリット
- 家族カードは年会費が550円税込かかる
- 無料で空港ラウンジを利用できるのは年に2回まで
- 空港ラウンジでの同伴者は有料
- 国内旅行保険が付いていない
楽天プレミアムカード
※本特典は予告なく終了する場合がございます。
年会費 | 本会員1年目 | 11,000円税込み |
---|---|---|
本会員2年目以降 | 11,000円税込み | |
家族カード | 550円税込み | |
ETCカード | 無料 | |
貯まるポイント | 楽天ポイント | |
ポイント還元率 | 1.00%~5.00% |
メリット
- 楽天グループ利用でポイントいつでも5倍
- 誕生日月は楽天市場・楽天ブックスの利用でさらに1%追加
- 貯まった楽天ポイントは使い道豊富
- 世界148カ国1,300カ所以上の空港ラウンジを無料で利用できる(プライオリティ・パス/プレステージ会員)
- 国内の主要空港ラウンジを無料で利用できる
- 世界44拠点の現地トラベルデスクを利用できる
- 最高5,000万円補償の海外旅行傷害保険が自動付帯(一部利用付帯)
- 最高5,000万円補償の国内旅行傷害保険が自動付帯
- 最高300万円補償のショッピング保険付帯
- ETCカードは年会費が永年無料
- 3つの優待コース(楽天市場・トラベル・エンタメ)のうち1つ選べる
- 楽天市場コースを選択すれば火曜日と木曜日は楽天市場でのポイント還元率が6%
デメリット
- 年会費11,000税込みがかかる
- 公共料金のポイント還元率は0.2%
- 海外旅行保険に家族特約の付帯はない
JCB GOLD EXTAGE【29歳以下限定】
入会後4ヵ月以降もOki Dokiポイントが1.5倍貯まる!
※29歳以下限定
※本特典は予告なく終了する場合がございます。
年会費 | 本会員1年目 | 無料 |
---|---|---|
本会員2年目以降 | 3,300円税込み | |
家族カード | 1,100円税込み ※1名無料 |
|
ETCカード | 無料 | |
貯まるポイント | Oki Dokiポイント | |
ポイント還元率 | 0.75%〜10.25% ※Myチェック等の事前登録が必要 ※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合 |
メリット
- 20代限定になるが年会費3,300円税込みでゴールドカードを持てる
- 初年度の年会費は無料
- 5年後の初回更新時は自動的に「JCBゴールド」へアップグレードされる
- 海外での利用はポイントが2倍
- 入会後の3ヶ月間はポイントが3倍
- Amazonやセブンイレブン、スターバックスなどの優待店ではポイント還元率アップ
- Oki Dokiランド経由でネットショッピングすればポイント最大20倍
- 国内の主要空港とハワイ ホノルル国際空港内の空港ラウンジを無料で利用できる
- 最大5,000万円補償の海外旅行傷害保険が利用付帯
- 最大5,000万円補償の国内旅行傷害保険が利用付帯
- 最大200万円補償の海外及び国内のショッピング保険付帯
- ETCカードや家族カード(1人目)の年会費は永年無料
- ディズニー・デザインを選べる
デメリット
- 更新時(5年後)までに退会する場合、カード発行手数料2,200円税込みがかかる
- JCB STAR MEMBERS(スターメンバーズ)は対象外